もったいない使い方してない?楽天ポイントを賢くお得に使う方法を解説

楽天サービスを利用すると貯まる「楽天ポイント」

実は”楽天市場で使用してしまうと損をしている”ってご存知ですか?

「ポイント支払い分」にはポイントが付かないからです

ですので、お得に賢く使うのであれば楽天カードの支払いに充てること

これが最適です!

この記事では
楽天ポイントのお得な使い方を解説しています

読み終える頃には【通常ポイント・期間限定ポイント】を賢く使えるようになっていますよ☺

「楽天カード」と「楽天Edy」を支払いで使った場合のポイント付与の比較はこちらから

楽天”通常”ポイントと”期間限定ポイント”の使い方

楽天ポイントは”通常ポイント”と”期間限定ポイント”に分けられています

それぞれ順番に賢い使い方を解説していきます

通常ポイントの使い方

楽天”通常ポイント”の主な使い道は以下の通り

  • 楽天市場での買い物
  • 楽天証券のポイント投資
  • 楽天Edyチャージ

特に制限なくサービス全般に使えます

 

賢い使い方は楽天カード支払い

通常ポイントは「楽天カードの支払いに充てる」のが1番最適です

お買い物で使用してしまうとポイント支払い分にポイントが付かないからです

楽天市場での場合

1万円の買い物したとして、2000ポイントを充てると
8000円に対して1%還元=80ポイントのみ

この80ポイントに対してSPU(楽天カード利用の条件以外)が適用されます

またポイント払い分にはイベントキャンペーンが適用されません

つまり、もらえるポイントが減ります

ちなみに

  • 楽天証券のポイント投資の場合は
    ポイント分は適用されない
  • 楽天Edyの場合は0.5%のみの還元率

ほとんど”ゼロ”です

楽天カードの支払いに充てた場合

楽天カードの支払いにポイントを当てた場合、ポイント支払い分にも1%還元が適用されます

例えば

支払い金額が1万円で2000円分をポイント支払いすると

  • 8000円×1%=80ポイント
  • 2000ポイント×1%=20ポイント

要するに80+20=100ポイントがもらえます

なので

楽天市場で利用するのに比べると楽天カードのほうが損しない使い方だと言えます

月々の支払いにポイントを使うための設定方法

月々の支払いにポイントを使うための設定方法は、以下の手順でできます

  1. 楽天カードサイトを開く
  2. 楽天e-NAVIへログイン
  3. 楽天カード情報をクリック
  4. お支払い関連サービスをクリック
  5. ポイントで支払いをクリック
  6. 支払いに充てるポイントを入力
  7. 申し込む

やや面倒な点としては2つ

  • 自動設定できず手動でやる必要があること
  • 入力操作を行える期間は
    毎月12日~20日の間のみ
    (締切は金融機関によって異なる)

入力操作ができる期間があるのでそこは注意しておきましょう

期間限定ポイントの使い方

期間限定ポイントについては”利用期限”と”利用できないサービスがあります

期間限定ポイントの主な使い道については以下の通り

  • 楽天ぺイ
    (街のお店での買い物・ガソリンスタンドなど)
  • 楽天市場
  • 楽天モバイル
  • 楽天でんき

利用できないものについては以下の通り

  • Edyチャージ
  • 楽天カードの支払い
  • 楽天証券での投資

 

賢い使い方は楽天ペイ

期間限定ポイントは「楽天ペイ(街のお店での利用)」で使うのがオススメ

主な使い道は以下の通り

  • コンビニ
  • 飲食店
  • ガソリンスタンド
  • ドラックストア
  • 百貨店

街の買い物でのポイント支払いで1%還元が適用されます

期限切れに気を付けて使い切ってしまいましょう!

まとめ

今回は楽天ポイントの賢い使い方を解説しました

楽天サービスの改悪が続いている中でもまだまだ使える便利なサービス

せっかくだったら、頑張って貯めたポイントを大事に使っていきたいところ

この記事では

以下のような使い方が「最もオススメ」だと紹介させていただきました!

  • 「通常ポイント」は楽天カードの支払いに充てる
  • 「期間限定ポイント」は楽天ペイ(街のお店で利用)

 

使い方は人それぞれだと思いますが少しでも賢く使っていきましょう☺

この記事がお役に立ったら幸いです。

支払いには楽天クレジットカードと楽天Edyどっちがいい?ポイントの貯めやすさを比較して解説
お店で支払いの際に「”楽天クレジットカード”と”Edy”どっちを使うのが良いんだろ?」と、おもったことはありませんか? この記事ではポイントの貯めやすさを比較してみて、どちらがお得なのかを解説していきます。始めに言ってしま...
楽天
スポンサーリンク
やっそんブログ