簿記3級の勉強⓶ 貸借対照表と損益計算書の見方

今回、勉強したことはこんな感じの内容

  • 貸借対照表(B/S)
  • 損益計算書(P/Ⅼ)
  • 貸借対照表と損益計算書の関係

です!

正直、これ読めるようになるだけでもいいんじゃね?
って思いました 笑

注目は 純資産のところ

これが年度ごとに見比べて、
増えていっているか・減っているか
またこの純資産が増減した要因 がわかります

 

その会社が上手くいっているのかどうか判断する材料になるわけです

 

貸借対照表(B/S)

B/Sっていうのはバランスシート(balance sheet)ってことみたいです             どっかできいたことあるような

期首・期末時点でその会社が
どのくらいお金を持っているのか返さなきゃいけないお金(借金)
があるのかが記されているということ

そんで貸借対照表には以下のことが記録されています

  • 資産
  • 負債(借金)
  • 純資産(資本)

 

資産とは

資産っていうのは
その会社が所有するお金、お金を生むためのお金・もの、権利などを指すそう

例えば、商売するための道具・備品(パソコン等)とか建物・土地も資産だし

逆にこっちから相手に貸しているお金も後で返してもらうわけだから               請求権として資産に入るみたい

負債とは

負債っていうのは、借りてる金のこと

いずれ返さないといけないお金のことですね

なんか商品を仕入れるときにツケにしてもらっているときも
負債で買掛金と表記します

純資産(資本)とは

資産 ー 負債 = 純資産 
という感じで導き出され

純資産は
商売をするための準備金商売によって儲けたお金
を意味しています

商売をするための準備金=株主による出資金は
資本金と表示される

商売によって儲けたお金は
繰越利益剰余金と表示されます

 

商売をして儲けが出る純資産の金額が増える
ってことを意味していることになりますよということ

 

(資産) 現金 1000円 (負債) 借入金 300円
(資本) 純資産 700円
資産=負債+純資産(資本)

 左側(借方)と右側(貸方)の合計は同じ額になる

 

損益計算書(P/Ⅼ)

P/Ⅼ は、profit(利益) & loss(損失) statementということで

損益計算書はその会社が1年間で
どのくらいの儲けた(売上利益があった)のか、

どのくらい費用が掛かった(損失があった)
のかが記されてます

 損益計算書にはざっくり以下のことが記されてます

  • 収益
  • 費用
  • 当期純損益(純利益or純損失)

 

収益とは

まず、利益とは別物だということを学びました

収益 - 費用 = 利益 だということで

1000円で売った(収益)ー600円で仕入れた(費用)=400円の儲け(利益

ということになります

収益にはこういった「売上」だけでなく、
手数料と家賃収入などもあります

 

費用とは

費用は商売のために掛けたコストということになります

仕入れや従業員に払う給料、家賃・土地代、交通費などがあります

 

当期純損益(純利益or純損失)とは

まず、当期純利益を求める計算式は

収益 > 費用 = 純利益 (黒字

収益 < 費用 = 純損失 (赤字

ということになり

純損益の表記の仕方は
黒字だったか 赤字だったかで変わります

 

収益 > 費用 = 純利益 (黒字)のときは 借方に当期純利益

(費用)    仕入 1000円 (収益) 売上 1500円  
(当期純利益) 利益 500円

   

収益 < 費用 = 純損失 (赤字)のときは 貸方に当期純損失

(費用) 仕入 1000円 
     給料 1000円
(収益)    売上 1500円  
(当期純損失) 損失 500円

 これで左右の合計金額を一致させるようにします

 

貸借対照表と損益計算書の関係

期首の純資産額 と 期末の純資産額を見比べたときに

どれだけ(ストックが)増えたか または 減ったか 

その増減(フロー)の内容を記しているのが損益計算書になります

 

期首の純資産 + 当期純損益 = 期末の純資産

ってことになります

今回はここまで

貸借対照表と損益計算書について

今回はどんな内容を記載するのかとか計算の仕方とかを学びました

まだそこまで複雑なことしてないから
ついていけてるかなと思います

ここから漢字と数字が多くなってくるのかな?
と嫌な予想をしてます 笑

 

まだまだここから!